[ トラックバック(0) ]
Counter: 13790,
today: 1,
yesterday: 1
Postgres運用基礎コマンド(2)
PostgreSQL においてもLinux同様ユーザという概念があり、同じようにユーザごと
にデータベースやテーブルに対する権限を設定できます。
○スーパーユーザ initdb コマンドでそのデータベースインスタンスを作成したユーザが、自動的に スーパーユーザとして登録されます。当然、そのデータベースインスタンスにおけ る全ての権限を持ち、 あらゆるコマンドを実行できます。
○一般ユーザ 一般ユーザは、ユーザ作成の際にどの程度の権限を与えるか選択できます。
・選択できる権限
Shall the new user be allowed to create databases?
⇒新規DBを作成する権限
Shall the new user be allowed to create more new users?
⇒新規ユーザを追加する権限
"postgres" ユーザになっていることが条件!! # su - postgres
■ユーザの追加
$ createuser hoge Shall the new user be allowed to create databases? (y/n) "y" Shall the new user be allowed to create more new users? (y/n) "n" CREATE USER
■ユーザの削除
$ dropuser hoge 実行すると、何の確認もなしにいきなり削除されるので注意!!
■ユーザ一覧の表示
select usename from pg_user;