[ トラックバック(0) ]
Counter: 40453,
today: 1,
yesterday: 4
タイムスタンプの確認を行う
UNIXのファイルには基本的に3つのタイムスタンプが存在します。
lsコマンドを使い分けることで、タイムスタンプの確認が可能です。
コマンド | 時間 | 意味 | タイムスタンプ変更条件 |
---|---|---|---|
ls -l | mtime | ファイルの最終修正時刻(modify time) | ファイルの内容が変更された時刻 |
ls -lu | atime | ファイルの最終アクセス時刻(access time) | ファイルの内容にアクセスした時刻 |
ls -lc | ctime | ファイル情報の最終変更時刻(changed time) | ファイルへの書き込みやiノード情報を変更した時刻 |
※UNIXには基本的にファイル作成時刻(created time)という概念がなく、lsコマンドで確認することはできません。
■実践例
10:00にファイルを作成後、1分ごとに作業を行う
10:00 | 10:01 | 10:02 | 10:03 | |
---|---|---|---|---|
作成直後 | catコマンドで閲覧 | パーミッション変更 | viコマンドで編集 | |
mvコマンドで名前変更 | 所有者変更 | cpコマンドで複製 | ||
ls -l | 10:00 | 10:00 | 10:00 | 10:03 |
ls -lu | 10:00 | 10:01 | 10:01 | 10:03 |
ls -lc | 10:00 | 10:00 | 10:02 | 10:03 |