WordPressのインストール
WordPressは導入までの手順が簡単で、豊富なプラグインで機能拡張ができるのが特徴です。インストールまでの手順を以下に記しておきます。
WordPress動作環境
WordPress2.0系
PHP4 (version 4.2〜) MySQL (version 3.23.23〜)
WordPress2.2系
PHP4 (version 4.2〜) MySQL (version 4.0〜) 文字コード(UTF8)
0. ユーザの作成
# mysqladmin -u root password ******* # mysqladmin -u root --password reload Enter password: *******
1. データベースの作成
既にWordPressが動いているサーバではここから始めます。
# mysqladmin create xoops-db -p Enter password: ******* ※(0)で登録したパスワードが必要です。
2. WordPressファイルをFTPなどでアップロード
事前に最新版のWordPressを入手してください
日本語環境でWordPressを扱う場合、ローカルサイトより配布されているWordPress日本語版と、WordPress Japanより配布されているWordPress MEのどちらかを選ぶのがよいでしょう。インストール方法に大きな違いはありませんが、一部仕様が異なるため、違いを理解した上で好きな方を選択して下さい。
※ここでは Document Root直下の wordpress ディレクトリにアップします
※アップすべきは、解凍後の wordpressフォルダ内のファイル全てです
3. wp-config.phpの編集
# cd /var/www/html/wordpress # vi wp-config.php 下記項目を編集 ----------------------------------------------------------- // ** MySQL settings ** // define('DB_NAME', 'hobby'); // ←(1)で登録したデータベース名を入力 define('DB_USER', 'root'); // ←(0)で登録したユーザを入力 define('DB_PASSWORD', 'password'); // ←(0)で登録したパスワードを入力 -----------------------------------------------------------
コマンドラインから編集ができない人は、FTPアップロードを行う前に、wp-config.phpをテキストエディタで編集して下さい。
4. WordPressにアクセス(WordPressの初期設定)
http://www.URL/wordpress/
あとはインストーラの指示に従ってインストールを行えば完了です。
WordPressプラグインの紹介も当サイトで行っているので、参考にして下さい。