[ トラックバック(0) ]
Counter: 21351,
today: 1,
yesterday: 0
Linuxの文字コードについて
■文字コードの種類
文字コードには、いくつか種類があり、OSによって標準で使う文字コードがそれ
ぞれ異なる。違うOS同士がファイルのやり取りする場合は、ファイルのデータ
が読めなくなる場合がある。それぞれのコードは下記のとおり。
★ 1バイト文字コード
英数字を表示するのに使われ、256文字しか表現 することができません。主に欧米で使われています。
・世界標準 ASCII ・IBM汎用機 EBCDIC
★ 2バイト文字コード(日本語、韓国語など)
日本語の漢字などを表示する為に使われ、 65536文字の表現ができ、主にアジア圏に多く使われています。
・UNIX/Linux(Redhat) EUC ・Linux(Fedora) UTF-8 ・windows/Mac シフトJIS
- 文字化けしてしまった場合も参照下さい。