Tips/一般ユーザのプロンプト表記を変更するには のバックアップ(No.1)
[ リロード ]
[ ソース ]
[ トップ
| 一覧
| 単語検索
| 最新
| バックアップ
| ヘルプ
]- 全ページのバックアップ一覧
- Tips/一般ユーザのプロンプト表記を変更するには のバックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Tips/一般ユーザのプロンプト表記を変更するには へ行く。
- 1 (2005/09/02 (金) 19:49)
一般ユーザのプロンプト表記を変更するには
■useradd コマンドにてユーザを新規に作成する場合
標準シェルが、/etc/skel/ ディレクトリにあらかじめ格納されています。
新規ユーザを作成する場合、ホームディレクトリに標準のシェルが自動生成されます。
自動生成されるドットファイル
・.bash_history
・.bash_logout
・.bash_profile
・.bashrc
・.canna
例えば、Linuxログイン時、一般ユーザのプロンプト表記を bash-2.05b$ に変更したい場合は、ホームディレクトリ内に自動生成された3ファイルを削除すれば、変更できます。
.bash_logout
.bash_profile
.bashrc
[XXX@aaa]$ ⇒ -bash-2.05b