MailServer/telnetでメールを受信、削除する のバックアップ差分(No.1)
[ リロード ]
[ ソース ]
[ トップ
| 一覧
| 単語検索
| 最新
| バックアップ
| ヘルプ
]- 全ページのバックアップ一覧
- MailServer/telnetでメールを受信、削除する のバックアップ一覧
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- バックアップ を表示
- MailServer/telnetでメールを受信、削除する へ行く。
- 1 (2007/08/24 (金) 11:14)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
// author:1 ***telnetでメールを受信する # telnet mailserver 110 POP3コマンド~ USER ユーザ名|受信するメールのユーザ名をメールサーバに認識させる。| PASS パスワード|受信するメールのパスワードをメールサーバに認識させる。| STAT|受信しているメールの件数とバイト数を通知する。| LIST [メッセージ番号]|受信しているメールの番号とバイト数を通知する。| RETR メッセージ番号|指定したメッセージ番号のデータを受信する。| DELE メッセージ番号|指定したメッセージ番号のデータを削除する。| QUIT|メールの受信を終了する。|