- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- Tips/ログのローテーションについて(1) へ行く。
// author:1
**ログのローテーションについて
**ログのローテーションについて(1)
サーバの動作確認と障害対応のためには、ログの取得が必須です。しかし、ログをそのままにしておくと膨大な容量になってしまい、逆にアプリケーション動作不安定の原因になりかねません。そこでログを定期的にローテーションさせる必要が出てきます。
***ログローテーションの設定
ログローテーションの設定は''/etc/logroteate.conf''で行われています。ここでは簡単な設定についてのみ触れていきます。~
''RHL9デフォルトの設定項目''
# rotate log files weekly
weekly
ログファイルのローテーションを行う期間。daily(1日ごと)、monthly(1月ごと)の指定も可能。
# keep 4 weeks worth of backlogs
rotate 4
4世代ぶんのログファイルを保存。~
デフォルトの場合1週間×4世代=1ヶ月分のログを保持。
# uncomment this if you want your log files compressed
#compress
ログファイルの圧縮を行うかどうか。デフォルトは無圧縮(コメントアウト)
# RPM packages drop log rotation information into this directory
include /etc/logrotate.d
各ログの設定ファイルのある場所を指定する。~
この場合、/etc/logrotate.dにログの設定ファイルがあることを示している。
# no packages own wtmp -- we'll rotate them here
/var/log/wtmp {
monthly
create 0664 root utmp
rotate 1
}
wtmpファイル(ユーザがログインした履歴)の作成条件を指定する。~
この場合、~
monthly~
(1月ごと)~
create 0664 root utmp~
rotate 1~
(所有者root、所有グループutmpのファイルを作成し、1世代ぶん保存。''wtmpファイルはlastコマンドで確認できる'')
**ログのローテーションについて
**ログのローテーションについて(1)
サーバの動作確認と障害対応のためには、ログの取得が必須です。しかし、ログをそのままにしておくと膨大な容量になってしまい、逆にアプリケーション動作不安定の原因になりかねません。そこでログを定期的にローテーションさせる必要が出てきます。
***ログローテーションの設定
ログローテーションの設定は''/etc/logroteate.conf''で行われています。ここでは簡単な設定についてのみ触れていきます。~
''RHL9デフォルトの設定項目''
# rotate log files weekly
weekly
ログファイルのローテーションを行う期間。daily(1日ごと)、monthly(1月ごと)の指定も可能。
# keep 4 weeks worth of backlogs
rotate 4
4世代ぶんのログファイルを保存。~
デフォルトの場合1週間×4世代=1ヶ月分のログを保持。
# uncomment this if you want your log files compressed
#compress
ログファイルの圧縮を行うかどうか。デフォルトは無圧縮(コメントアウト)
# RPM packages drop log rotation information into this directory
include /etc/logrotate.d
各ログの設定ファイルのある場所を指定する。~
この場合、/etc/logrotate.dにログの設定ファイルがあることを示している。
# no packages own wtmp -- we'll rotate them here
/var/log/wtmp {
monthly
create 0664 root utmp
rotate 1
}
wtmpファイル(ユーザがログインした履歴)の作成条件を指定する。~
この場合、~
monthly~
(1月ごと)~
create 0664 root utmp~
rotate 1~
(所有者root、所有グループutmpのファイルを作成し、1世代ぶん保存。''wtmpファイルはlastコマンドで確認できる'')