AlmaLinux8とAlamaLinux9の相違
AlmaLinux8とAlamaLinux9の相違について、機能・パッケージ・サポート・セキュリティなどの観点からまとめます。
✅ 基本情報の比較
項目 | AlmaLinux 8 | AlmaLinux 9 |
---|---|---|
ベース | RHEL 8 | RHEL 9 |
初回リリース | 2021年3月 | 2022年5月 |
カーネルバージョン | 4.18 系 | 5.14 系 |
サポート期限 | 2030年3月 | 2032年5月 |
systemd バージョン | 239 | 249 |
GCC バージョン | 8 | 11 |
🔄 主な相違点
1. カーネルとパフォーマンス
- AlmaLinux 8: Linux Kernel 4.18(RHEL8ベース)
- AlmaLinux 9: Linux Kernel 5.14(RHEL9ベース)
- より新しいハードウェアサポート
- I/O 性能・セキュリティ強化(BPFやcgroup v2の改善)
2. ソフトウェアとツールチェイン
- AlmaLinux 9では次のような最新ツールが使用可能:
- GCC 11、LLVM 13
- Python 3.9(Python 2削除)
- OpenSSL 3
- PHP 8.0 / Ruby 3.0 / Perl 5.32 / Git 2.31
AlmaLinux 8 では古めのバージョン(例:PHP 7.2~7.4)が標準。EOLソフトも多く、更新に注意が必要。
3. セキュリティと暗号化
- AlmaLinux 9 の強化点:
OpenSSL 3
対応:より柔軟な暗号ポリシー設定system-wide crypto policy
の改善- SELinux の改善とより詳細な監査ログ
4. 管理と自動化
- AlmaLinux 9:
- Cockpit UI:サーバー管理がより直感的
systemd-resolved
を標準で使用chronyd
による時刻同期がデフォルト- DNF 4(高速化とメモリ効率改善)
5. コンテナと仮想化対応
- AlmaLinux 9:
- Podman 3.4 → より多機能でDocker代替として実用的
- QEMU/KVMの新バージョン
- cgroups v2 を標準採用
6. ファイルシステムとストレージ
- AlmaLinux 9: LVM、XFS、Btrfs、Stratis などに対してより強化された管理機能あり
- NFS や iSCSI のサポートも改善
🚫 互換性に注意すべき点
項目 | 説明 |
---|---|
Python 2 | AlmaLinux 9 では完全に削除。Python 2ベースのツールは動かない。 |
ifconfig, netstat | 非推奨。代わりに ip , ss を使用。 |
init.d スクリプト | 非推奨。完全に systemd に移行している。 |