Sambaアカウントが原因でWindowsからアクセス出来ないときの調査方法
他のPCからSambaにアクセス出来ているからサーバは問題ないし、N/WもF/Wも問題ない、なのに特定のWindows PCからのみSambaにアクセス出来ない、ってときの調査方法です(結局Sambaのアカウントを作り直すのが早いのですが)
※Windowsのコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行してください。
net use \\サーバ名\共有フォルダ名 /user:Sambaアカウント名 パスワード
正常な場合
コマンドは正常に終了しました。
エラーの場合
システム エラー 67 が発生しました。
ネットワーク名が見つかりません。
※サーバ名が間違っている
\\サーバ名\共有フォルダ名 のパスワードが無効です。
システム エラー 86 が発生しました。
※ログインに失敗しているのでアカウントかパスワードが異なっている
同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの以前の接続をすべて切断してから、再試行してください。
※Sambaアカウント名が既に使われていて拒否される
システム エラー 5 が発生しました。
アクセスが拒否されました。
※共有フォルダへのアクセス権が付与されていないアカウント名もパスワードも正しいのにどうしてもログインできない場合は、Sambaアカウントを作り直してください。
Windowsネットワーク共有でログインできない場合、PCやネットワークの再起動、ネットワーク探索の有効化、共有設定の確認、資格情報マネージャーでの資格情報の削除と再入力、およびアクセス権の確認と設定が有効な対処法です。パスワード保護共有が有効になっている場合は、Windowsアカウントにパスワードを設定しているか確認し、適切な資格情報を入力しましょう。
PC側での確認と対処
- PCの再起動:まずは接続できないPCを再起動し、サーバーの接続情報が残っていないか<<!/>>確認します。
- ネットワーク探索の有効化:コントロールパネル > [ネットワークとインターネット] > [共有オプション]を開き、[プライベート]ネットワークで「ネットワーク探索を有効にする」と「ファイルとプリンターの共有を有効にする」がオンになっているか確認します。
- 資格情報マネージャーの確認:資格情報マネージャーを開き、該当のネットワークの資格情報を削除して、再度アクセスする際に正しい資格情報(ユーザー名とパスワード)を入力します。
- パスワード保護共有の設定:ファイル共有側のPCの「すべてのネットワーク」設定で「パスワード保護共有」が無効になっているか確認します。
共有フォルダ側での確認と対処
- 共有設定の確認:共有フォルダのプロパティを開き、「共有」タブで「詳細な共有」設定を確認します。
- アクセス権の確認:「アクセス許可」の設定を確認し、アクセス権のあるユーザー(Everyoneなど)が正しく設定されているか確認します。
- 同時接続数の確認:共有フォルダには同時接続数に制限があるため、上限に達していないか確認します。
その他の対処法
- 他のデバイスからの確認:別のPCから同じ共有フォルダにアクセスできるか確認し、問題が特定のPCに起因するのか、ネットワーク全体に起因するのかを切り分けます。
- SMB機能の確認:サーバー側のSMB機能が有効になっているか確認します。

