AlmaLinux9をUSBインストール新着!!
AlmaLinux9をUSBインストールするための手順をきろくします。VPSやクラウド環境に慣れてしまった人がオンプレミス版サーバ構築でOSインストールするときに役立ちますように。 用意したサーバ機:Fujitsu PR […]
Nextcloudのインストール新着!!
インストール場所:/var/www/html/nextcloud/ ブラウザでアクセス www.yourdomain/nextcloud/ 管理者の情報、DBの情報などを入れて終了 Nextcloud セキュリティ&セッ […]
SMTP3+POP3S メールサーバの構築
SMTP3+POP3S によるメールサーバの構築および運用はOSに依存するわけではないが、Postfix、Dovecotだけで構築できるものでもない。AlamaLinux8での構築手順を記録する。 参考資料:メールサーバ […]
メールサーバ構築 2025 AlamaLinux9
メールのサーバの構築において注意すべき項目はいくつもあるが、セキュリティを考慮すると送信時のSMTP認証で利用するパスワードの扱いおよびPOP時に利用する各アカウントのパスワードだ。GmailのようにPOP認証がそのまま […]
AlmaLinux8とAlamaLinux9の相違
AlmaLinux8とAlamaLinux9の相違について、機能・パッケージ・サポート・セキュリティなどの観点からまとめます。 ✅ 基本情報の比較 項目 AlmaLinux 8 AlmaLinux 9 ベース RHEL […]
AlamaLinux9のPostfixにDKIM導入
AlamaLinuxではレポジトリを指定して一発で必要なものがインストールできる。 DKIMのセレクタの設定およびDNSの設定は、OSに依存しないので、DKIMの導入 AlmaLinux9+AlmaLinux8+Cent […]
AlmaLinux9にPostfixでSMTP認証する
SMTP認証で安全にメール送信をしたい。AlamaLinux9にPostfixでSMTP認証させて運用するには、SASLが必要となります。 必要なモジュールをインストール
AlmaLinux9にmysqldをインストール
AlamaLinux9にmysqldをインストールする。mariaDBではなく、また、mysqlの公式サイトからレポジトリを取得しインストールしてみた。公式ダウンロードページにある「MySQL Yum Repositor […]
AlamaLinux9にPHPのインストール
AlamaLinux9にPHPをインストールします。デフォルトではPHP8.0系のため、レポジトリremiを適用する。 PHP8.3をデフォルトに指定 PHPとモジュールのインストール(モジュールは必要なものを適宜) P […]